//////////////////////////////////////////////////////////////////////////
AQURASから塾を探している親御さんに、スペシャルプレゼント
>「学習塾業界が絶対に教えたがらない“不都合”だらけの禁書目録」を欲しい方はこちら
※PDFにて添付、冊子ご希望の方は当塾H.P問い合わせフォームより要メール
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////
いつも親御さん向けの内容を書いているので、今回はお子さん向けの内容を書いてみます。
最近の子どもたちを見ていると、注意されるとムッとする子たちがいます。他人から叱られたり注意されたりした経験が乏しいからでしょう。
近頃は学校の先生とて、あまり叱りません。
学校教育や家庭教育はこのへんに問題があります。注意されることに免疫ができていないから、すぐにキレてしまう。その結果、校内暴力や家庭内暴力が起こったりします。
さて、そんな学校教育になってしまった昨今、それでも熱心な先生や後輩を心底かわいがってくれる部活の先輩とかは色々な形で注意や忠告をしてくれるわけですが、こういった場合、生徒(下級生)はどういう態度で聞くべきでしょうか?
素直に耳を傾けて「よく言ってくれた」と感謝する。
これが正解だと、私は思います。
注意されて反省することによって、自分が1つ進歩するきっかけが得られるからです。
他人から注意されるというのは、自分の気づかないマイナスを指摘してもらえるのですから、むしろ「良かったな」と思うべきです。
人は生まれついたときから、物事を知っているわけではありません。
他人の言うことや勉強したこと、経験などを糧にしながら成長していくもの。
ですから、注意や忠告をされたら、自分が成長する機会を与えられたと思わなくてはいけないと、私は考えます。
本当に恐いのは、注意をされなくなることです。
なぜなら、そういう子は「注意しても聞く耳を持たないからやめよう」と思われてしまっている公算が高いからです。注意されても反発するようでは、周りの人間は何も言わなくなります。
言われなくなったから「良くなった」「バンザーイ」とか思ったら、一貫の終わりです。
間違いなく、その子はもう見放されているでしょう。
苦言を呈してくれる他人を大切にして下さいね。
今日は子ども向けに書きましたが、私たち大人も自戒の意を込めて…。