-
2018.12.25
塾生ひとりひとりの勉強における思考の「密度」は異なります。お子さんが結果を出せる子に育てるのに、絶対不可欠な「条件」とは?
冬期講習は「自己管理」と「ミッション達成への意欲向上」をテーマに、『できるまで帰さないし、いつで……
-
2018.12.23
お母さんの立ち位置が変われば、お子さんの立ち位置も必然的に変わります。結果、お子さんとの摩擦が減って、必然的に関係が良好になっていくんです。
昨日から、冬期講習が始まりました。 相変わらず私の周辺はバタバタしているためか、なかなかブログ……
-
2018.12.17
「あんな塾に入れられるぐらいなら、死んでやる!」で、本当に死んだのですか?ぜひお聞きしたい。
ここ最近、塾生から面白い話をたくさん聞いています。 「AQURASだけは絶対に行きたくない……
-
2018.12.11
「一度の失敗で復活できない日本」は幼児教育の産物ですね。これでどうやって活き活きした若者を育てろと?
一部の親御さんに勘違いをされている方がいらっしゃいます。 塾に入れれば、成績も右肩上がりにアッ……
-
2018.11.20
母親が子育てに感じる”怒りの正体”と対策。~「母親失格」と言われたくない心理~
冬期講習のお問い合わせを何回も頂戴する中で、ウチの塾はウチの塾で、スタッフ陣の教育に精を出してい……
-
2018.10.26
もし人生をやり直せるなら…何歳のころに戻りたい?ママたちの「10年前の自分へのアドバイス」
最近は「お母さん」になったかつての教え子たちから、お子さんの教育の方向性について相談を受けること……


