ここ最近はTBS系ドラマ「ドラゴン桜」のネタがかなり本質をついているので、私のブログもそれを取り上げる方向へと舵をとっているというか、ネタがないから手抜きしているというか…(苦笑)。
編集されている方々も、前作でも今作でも分かりやすい敵の対比をストーリーに入れてくるというか、成績トップクラスの引き立て役&悪役の人物が、東大を目指す落ちこぼれたちに逆転敗北を喫する展開は、もはやお約束事というべきか…悪役もストーリーを盛り上げるには重要だなとつくづく思うところです。
さて、そんなドラゴン桜の主役:桜木弁護士(阿部寛さん)がストーリーの中で放ったセリフがいつも秀逸すぎるので、日経ビジネスでもこの件が取り上げられている記事を発見、今日も読者の皆さんにご紹介します。少し長いですが、できるだけ抜粋します↓
————-
そもそも、なぜ人はマウントを取りたがるのでしょうか。
「マウントを取ろうとする」のは、FFS理論(開発者:小林惠智博士)で説明すると、「保全性」の高い人が陥りがちな傾向です。どういうことか説明しましょう。
「保全性」は、農耕民族の特徴と重ねて説明すると分かりやすい因子です。農耕民族は、みんなで力を合わせて農地を耕すために、村長(むらおさ)を頂点とするヒエラルキーを構築し、階層ごとに取り分や役割を定めて、組織的な行動を尊重します。
組織の“シキタリ”を守れない人は「村八分」となり、排除されます。それを恐れるからこそ「秩序が保たれる」という側面もあり、これはある意味では理に適った仕組み、とも言えます。
その組織で少しでも楽になりたいと思えば、同じ階層、すなわち「同じ世代で上位にある」ことが大切になります。なぜなら、周りの人より“優れて”いれば、労働負荷が軽くなり、取り分が増えるなど、有利な条件が手に入るからです。ただし、優位に立つのは、同世代の相手に対してのみ。この組織では、上の階層の人には従順であるというのも、守るべき“シキタリ”なのです。
これを会社組織に当てはめると、「保全性」の高い人は、全社ではなく同期の中で“一番優れている”ことを誇示するために、マウントを取りたがるのです。
(中略)
「保全性」の高い人は、枠組みの中を、不安がないように完璧にしたい。つまり、完全に自分のものにしたい。そのため、「ヌケ・モレ」がないよう徹底します。これ自体は大切なことですが、一方で、「まだ何かが足りない」と不安な状態では、その枠組みを広げようとしません。だから、次のステップに進むまでに時間がかかります。完璧を目指すことが、結果的に、次に進むのを妨げる制約条件となってしまうのです。
このように足踏み状態になっても、「相手に負けたくない」という気持ちは強いわけです。自分の優位を保つためにどうするかというと、「自分の枠を広げていくよりも、相手の足を引っ張るほうが楽」と考えて、そちらを選択してしまう。つまり、自分が成長することでなく、同じ場所に留まったまま、相手を蹴落とすことで優位に立とうとするのです。
組織内で時々目にする足の引っ張り合いは、これが理由であることが多いのです。特に「保全性」の高い人同士がライバル関係になると、同じ枠組みの中で競い合う、すなわち一つの椅子の奪い合いになりやすく、その結果、お互いに足を引っ張り合う泥仕合に発展することがある、というわけです。
(中略)
マウントを取ろうとするのも、相手の足を引っ張ろうとするのも、ある程度勉強のできる優等生が陥りやすい罠と言えます。受験を目前に成績が伸び悩むと、焦りや不安から陥ってしまう罠です。 この根底にあるのは、思考の幅の狭さです。
(中略)
「保全性」の高い人は、身近なところに目標を置くことを好みます。
例えば、東大合格という目標よりも、「次のテストや模試で良い点を取る」ことや「順位を上げる」ことが優先されがちで、結果として「目の前のライバルに勝てばいい」という発想になりがちです。これらは単なる手段にもかかわらず、いつの間にか「目的化」してしまうのです。
そのため、テストが終わって自主採点をしている時に「おっ、できた。オレ何点だ」と偉そうにしたり「あーっ、失敗した」とやたらと悔しがったり。「人の間違いのアラ探し」をしてしまうことも。
それが、本人が思っている以上に、周りの人に「感じ悪い」「性格悪そう」という印象を与えることになるのです。
(中略)
「保全性」の高い人は、繰り返しになりますが、枠組みの中を完璧に仕上げ、それを広げていくことで成長していきます。この繰り返しで学びが「体系」として自分の中に整理・定着され、視野がどんどん広くなる。これが「保全性」が高い人の“学び型”の目指すべき境地なのです。
「保全性」の強みを発揮し、積み上げてきた「優等生」は、しかしその成功体験ゆえに、まだ十分な大きさを持っていない枠組みに縛られて、思考が狭いまま固定されてしまう場合があります。これは大変もったいない話です。
————-
よく感じることなんですが、人の陰口や悪口を叩いたり、嫌味な発言が多い人って、まさに上記のような人種に陥っているなと。
それにしても、自分の問題を他人や社会環境のせいにする人が多すぎです。
成功している人というのは、謙虚で愛がある人が多いですし。。。
という、そういう人じゃないと結局人がついてこないんですよね。
自分に謙虚であること、素直であること、そして、マウントをとる人とは付き合わず相手にしないこと。これでしょうね。
先日も入塾のご相談を数件頂戴しましたが、申し訳ないですが、現時点ではお断りさせてもらっております。
西船橋工房は欠員が発生次第の追加募集となりますので、入塾を希望されるご家庭は、入塾予約を受け付けております。ご相談下さい。
稲毛駅前工房も、全学年で残席はあと1席となりました。
学び放題のプレミアムコースでお子さんに学習習慣を身につけさせるため、塾生ひとりひとりにいつでも使える専用席を設けているため、そんなに簡単に空きが出ません。こちらも満席になりましたら、入塾予約を受け付けることになりますので、入塾をご検討のご家庭はお急ぎ下さい。
西船橋工房から徒歩10分のAQURAS 2ndブランド塾「自分史上最高の自分を創る学習塾PRECIOUS」も残席はあと5席です。こちらのサービス提供内容もAQURASと同様ですので、今すぐにAQURASに入塾させたいご家庭はお急ぎ下さい!
また、AQURASにお子さんを実際に預けた親御さんの声も参考になると思いますので、是非ご確認下さい。>親御さんの声
—————
塾長:村上からの子育てコラムやAQURASのお得な情報をいち早く欲しい親御さんは、LINEの友だち登録をお薦めします↑H.Pでご案内することはない、LINE友だちだけの特典あります☆彡
—————
お子さんの学業に関すること、受験に関すること、相談を受け付けるコーナーを設置しました。QRコードよりLINEチャットに入室、お子さんの学年を入力して質問を書き込んでもらえれば、時間のあるときに回答させてもらいます。対象は公立中に進学予定の小学生の親御さんと、中学1~2年生の親御さんまでとさせて下さい。