村上が10年前にすでに確信してた通りの現実となってしまいましたね。~日本の15歳「読解力」15位に後退~

ありがたいことに、冬期講座の受講申込の面談が続いています。

そして急激に寒くなって寒暖差についていけず、またも着込んで薬飲んで熱冷まシートを額に貼りつけて何とかブログ更新しています。急激な気温変動についていけず、ほんと不器用な人生送ってるな~オレ…とひとりグチりながら…。

さて、先日の日経の記事を目にして、やはりこうなったというよりは、すでに10年前から私が確信していたことが案の定現実になったことを知りました。今日はその記事の文面をご紹介します↓

———————

経済協力開発機構(OECD)は3日、世界79カ国・地域の15歳約60万人の生徒を対象に2018年に行った学習到達度調査(PISA)の結果を公表した。日本は「読解力」が15位となり、前回15年調査の8位から後退した。「数学的応用力」は6位(前回5位)、「科学的応用力」は5位(同2位)になったが、世界トップレベルは維持した。

03年調査では日本の順位や平均得点が下がって「PISAショック」と呼ばれ、文部科学省が「脱ゆとり教育」の路線を本格化させた。特にトップレベルにあった読解力が14位と急落。12年調査は4位に回復したが、15年調査で8位に下がっていた。

18年調査で日本は全国の高校など183校の1年生約6100人が参加した。日本の読解力の平均得点は504点で、OECD加盟国の平均(487点)は上回ったものの、前回から12点下がった。408点未満の低得点層の生徒の割合が全体の16.9%を占め、15年調査よりも4ポイント増えた。

読解力調査では、インターネットで情報が行き交う現状を反映し、ブログなどを読んで解答を選んだり記述したりする内容が出された。文科省によると、日本の生徒は、書いてある内容を理解する力は安定して高かったが、文章の中から必要な情報を探し出す問題が苦手だった。情報が正しいかを評価したり、根拠を示して自分の考えを説明する問題も低迷した。
OECDのシュライヒャー教育・スキル局長は「日本の生徒はデジタル時代の複雑な文章を読むのに慣れていない」とみる。

IT(情報技術)機器を扱うスキルが影響したとの見方もある。PISAは15年調査で、紙に手書きで解答する方式からパソコンで入力する方式に変更しており、文科省は「日本の生徒は機器の操作に慣れていないことが影響した可能性がある」とする。

OECDが今回の調査と同時に実施したアンケートでは、1週間の授業で「デジタル機器を使用しない」と答えた日本の生徒は、国語が83%、数学が89%、理科が75.9%を占めた。利用率はいずれもOECD加盟国中で最下位で、デジタル活用が進んでいない実態も示した。

———————

10年前からすでに小学生や児童の英語教育の熱が高く、国全体でも早期の英語教育を諸手を挙げて推進してきたわけですが、国民が一斉に児童から英語!小学生から英語!と叫んでいる中、私は性格がひねくれているため、正直、懐疑的な見方をしていました。

そもそも、大手進学塾の管理職時代に埼玉のプリスクール(英語保育園)でのプロジェクトに責任者として赴任し、6~7歳児に英検3級を合格させるための指導を先頭に立ってしてきた身として、子どもの潜在力、ポテンシャルの凄まじさに驚かされて舌を巻いた反面、一部の親御さんからの質問や会話の内容に違和感を覚えていました。

要は、英語さえできれば後は色々な可能性が拡がるから大丈夫!という見解です。英語さえできれば、国語や日本語なんて日本人だからどうにかなる!とドヤ顔で話す母親の顔を見ながら、これはまずいことになるだろうな…と感じたものです。

早期の英語教育を否定はしていません。英語は確かに早くから学んだ方が良いとは思いますが、私も難関クラスの高校受験の英語指導を受け持ってきた者として、必ずしも早期からの教育でなければ英語の可能性が伸ばせないのかというと、そうとは全然思いません。

後からでも何とでもなりますし、中学生から英語を初めて学び始めて大学出る頃にはTOEICで980点とか獲ってしまってるかつての教え子たちもいるわけです。中学で不良やってた教え子が大学で目覚めて勉強し始めてTOEIC800点を超えちゃったヤツもいますし…。早くからできるお子さんにそれだけのチャンスが回ってくるというのは事実ですが。

むしろ私が問題だと思うのは、日本人である以上、正しい日本語を使えるだけのスキルを身につけるべきところを、英語だけできれば良いという勘違いされている親子を量産してしまっていることです。

異文化理解ひとつとっても、言葉だけ話せても意味がありません。その国の文化や政治経済、歴史や価値観を知ることこそ真の交流なわけで、上辺だけの会話をする言語など、大して役に立ちません。日本人として他国の方々と対等に渡り合うためにも、きっちり母国語を高度なレベルで使いこなしてほしいと思っています。

これまで帰国子女もたくさん相手してきましたが、すべてではないとはいえ、英語はパーフェクトでも、日本語の文章が書けない・読めないという者を相当数見るハメになりました。算数の文章題の日本語の意味が理解できないと言われたときには、唖然としたものです。

国語はすべての教科の礎であり、国語ができないということはビジネスの世界でも生活面においても日本で生きていくのであれば、ツラい局面に追いやられます(海外で日本語を一切使わず、日本に関わらない人は別として)。もちろん、論理構成力も破綻状態なので、ブルーカラーの職種に行き着くのもあると思います。

ウチの塾がこれまで早期英語に敢えて手をつけず、超飛び級のスーパーキッズプロジェクトで国語力を鍛えることに特化してきたのは、上記のような理由からです。

国語力があれば、まずは他の教科で成果を上げるにもスタートラインから勝負することができます。文章を読み解くチカラがあれば、大体の科目で良い結果につなげることができます。これを小さい頃からある程度完成させておきたいと思うからです。

案の定、私の思うところはあたり、早期英語も大切なんだけど国語も大切なんだと理解されているご家庭がたくさん来て下さいました。英語だけ重視の親御さんはウチにはほとんど来ませんでしたね。

ウチのスーパーキッズたちはしっかり小学生の時点で土台を積み重ね、小学校ですでに中学校内容に飛び級し、通っている中学校でも国語の成績は良好です(一部、現在進行中の者も)。国語は時間をかけなきゃどうにもならない教科ですから。時間をかけるという点では、英語も同じことですけどね。

日本の子どもたちの読解力低下は、過度の早期英語の持ち上げと、スマホなどのデジタル化やSNS台頭による時代背景により、今後ますます深刻になると思いますし、恐らく改善のメドも立たないと思います。ますます二極化が進んでいくでしょうね。

とりわけ、母親以上に父親の方がこの話はピンと来るかもしれませんね。ビジネスの第一線で人を使う立場にある方ほど、私のここまでの話は納得されるかと思います。

せめてウチの塾生たちは、しっかりと文章を読み解くチカラをしっかり身につけて次のステージに進んでいけるよう、今後も国語教育には力を入れていきたいと思います。

>自己管理から始める冬期講座’2019の詳細はこちら

冬期講座、人数的に受付が厳しくなってきました。あと数名で打ち切ります。
受講を希望されるご家庭は、申込をお急ぎ下さい。



このエントリーをはてなブックマークに追加  
学力再生工房AQURAS 西船橋 稲毛
Googleクチコミ 西船橋Googleクチコミ 稲毛Googleクチコミ
 
学力再生工房AQURAS
 
学力再生工房AQURAS
学力再生工房AQURAS
 
塾長・村上のボコボコ相談窓口
 
コース案内 小学部 中学部 高校部
小学部 中学部 高校部

ページトップ