自己管理能力をつけさせるって、ウチの子に何をすればそうなるの?

西船橋・稲毛の『自己管理力を鍛えて結果の出せる子に育てる』学習塾:学力再生工房AQURASの村上です。

取り上げられたテレビ朝日系ネットチャンネル「Abema Prime」で“価値観が古い!”と出演されたギャルにディスられて、カンニング竹山さんにフォローしてもらったという、日本全国でも相当珍しい希少価値な塾長やっています(爆)。

他塾さんが成績アップ・志望校合格を掲げるところがほとんどの中で、ウチの塾だけは指導方針の路線がズレているというか、自己管理できる子に育てば、必然的に学力も優等生の仲間入りを果たしていくという方向性で、塾生たちの指導に邁進して早12年が経ったというか。

ということで、今日は「やるべきこと」に対しての考え方を徒然と書いてみようかなと。

そもそも「やるべきこと」をやってもいないのに、成績が上がることなどありません

「やるべきこと」をやり切る力というのは、学力というよりも自己管理能力ですからね。

このような自己管理能力って、100点満点と言い切れるような完璧完全な人もいないかわりに、0点と言えるほどひどすぎる人というのもいないんですよ。

結局のところ、自己管理能力というのは「ある」とか「ない」とかで分けられるようなものではないということ。自己管理能力が高ければ高いほど、己自身の歩みたい人生設計を生きれる可能性が高くなるわけです。

己自身の「ありたい姿」のために、その都度「あるべき行動」を自身に課していくことで、人生設計の可能性が無限大に膨らむわけですから、ある意味、一生を通じて伸ばしたい能力とも言えます。

さて、自己管理能力というのは年齢に対して著しく欠如していると、学力面・成績面においても様々な問題が生じてきます。そのため、年齢に相応の自己管理能力は身につけさせておきたいところです。

例えば、中学生だったら「期限内に学校からの提出物を必ず提出する」というのが最低条件です。ここが守れていないようであれば、すでに行動面において危ないと考えてもらえれば。

自己管理できない人材へと堕ちていく分岐点です。

こういった提出物の期日すら守れない子は、日々の学業面だけでなく、日常生活においても様々な問題が出ていると考えられます。

学年や年齢相応の自己管理能力がないわけですから、当然といえば当然なんですけどね。。。

ここまで書いてくると「じゃあ、どうしたら自己管理力をわが子につけさせることができるんですか?」と言われること想定の上でお答えするのであれば、

結論から申し上げると、毎日きちんと片づけをさせることです。

〇学校から帰ったら、まずは自分の靴を揃えさせる。
〇本を読んだらすぐに書棚に戻す。
〇制服は脱いだまま床に散らかさず、ハンガーにかけるなりクローゼットに片づけさせる。
〇机の上にプリントや問題集を山積みにさせない。

片づけというのは「やらなければならないことを後回しにしない行動習慣」なんです
モノは、すぐに片づけないから散らかるわけで。

言い換えるなら、整理整頓が行き届いた状態というのは「やるべきこと」が後回しになっていない状態を指します。

この望ましい習慣を造ることが、自己管理能力の向上に効くんです。

学力や成績が上がってこない子に共通している点として、欲望の赴くまま生きていることです。

その代表例が、やるべきことを後回しにする行動特性。「やるべきこと」と「やりたいこと」があったときに、「やりたいこと」ばかりを優先するんですよね。

学校の提出物にしても、定期テストにしても、〆切や期限ギリギリになればなるほど、時間的な余裕はなくなり、最後まで完遂できることなくXデーを迎えて撃沈するというのは、すでに目に見えています。

中には例外的に、ギリギリまで何もしてないのにどうにかなってしまう人も世の中にはいるんですが、そういう人たちが一般人と明らかに違うのは、人並外れた集中力と高い処理能力を持っている点です。

そういった人たちというのは、人生のどこかのタイミングで圧倒的な学習量をこなしており、その経験値の豊富さから、学習の要領をつかんでいることも共通しているというか。

なので、〆切ギリギリでも何とかなってしまうんです。
もちろん、学力上位層やトップクラスにこういった人たちが集結しています。

ですが、このような超人的作業をまともに片づけもできていない子がやろうとすると痛い目に遭います。

真理として、時間がなくなればなくなった分だけ成績下位層に堕ちていくのがフツーの中学生だと考えてもらって構いません。

あなたのお子さんに自己管理能力を身につけさせていくのであれば、まずは「やるべきこと」の後回しではなく前倒しを教えていくことが大事です。

「やるべきこと」をやってから「やりたいこと」をやれるように、生活習慣から変えていくこと。

その前段階として、まずは日常の片づけをしっかりできる子に育てることを心がけてもらえればなと。

親御さんへの注意点として、お子さんに対して「やりなさい!」と命令口調になると逆効果になってしまいます。

子ども自身、片づけの意味を考えることなく反抗期ゆえの反発をされて、効果なくムダと化します。

あなたのお子さんが自然とそれを守るようになる家庭内ルールをいっしょに設定して、そのルールの監督的な立ち回りで見守ってあげるのがベターだと思います。

さて、小学生・中学生・高校生全学年の冬期講座のご案内をH.Pにアップしております

以下、バナーをクリックしてもらえれば案内ページに飛びますので、受講をご検討のご家庭はご一読下さい↓

冬期講座2022小中学生

冬期講座2022ダメダメ生

冬期講座2022高校生

尚、冬期講座以外に、現.小6生(新.中1生)対象のどこの塾よりも早い「お子さんを偏差値60以上に押し上げるための中学英数先取り講座」もご案内しております↓

お子さんを偏差値60以上に押し上げるための「同級生を圧倒するハイパーダッシュ中学英数先取り講座」

—————

当塾は、学び放題のプレミアムコースでお子さんに学習習慣を身につけさせるため、塾生ひとりひとりにいつでも使える専用席を設けているため、そんなに簡単に空きが出ません。

満席になりましたら、いつも入塾をお断りさせてもらっております
その際は入塾予約を受け付けることになりますので、入塾をご検討のご家庭はお急ぎ下さい。

—————

塾長:村上からの子育てコラムやAQURASのお得な情報をいち早く欲しい親御さんは、LINEの友だち登録をお薦めします↑H.Pでご案内することはない、LINE友だちだけの特典あります☆彡

—————

〇学力再生工房AQURASのホームページは【こちら】
西船橋工房(JR西船橋駅北口より徒歩4分)
稲毛駅前工房(JR稲毛駅東口より徒歩3分)

※入塾のご相談やお問い合わせは、当塾ホームページ下段のお問い合わせフォームより
TEL:047-401-2396(月曜~金曜 18:00~21:00)

AQURAS のTwitterは【こちら】
AQURAS のInstagramは【こちら】



このエントリーをはてなブックマークに追加  
学力再生工房AQURAS 西船橋 稲毛
Googleクチコミ 西船橋Googleクチコミ 稲毛Googleクチコミ
 
学力再生工房AQURAS
 
学力再生工房AQURAS
学力再生工房AQURAS
 
塾長・村上のボコボコ相談窓口
 
コース案内 小学部 中学部 高校部
小学部 中学部 高校部

ページトップ