ときに親の優しさが裏目に出ることも…。

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////

AQURASから塾を探している親御さんに、スペシャルプレゼント

「学習塾業界が絶対に教えたがらない“不都合”だらけの禁書目録」を欲しい方はこちら

※PDFにて添付、冊子ご希望の方は当塾H.P問い合わせフォームより要メール

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////

「子どもはほめて育てましょう」という話を最近ではよく耳にします。

基本的にはそれでいいと思います。

子どもは親に認められたことをうれしく思うはずです。

でも、子どもが成長するにつれて、単純に「上手だね!」「スゴいね!」「さすが!」と闇雲にほめてばかりいると、「もっと頑張ったら、もっとほめてもらえるんだ!」と思うようになり、子どもはさらに頑張ろうとするでしょう。

子どもは、特に母親が大好き子が多いです。

なので、期待に応えようと必死になります。

そんな期待がいつの間にかプレッシャーになり、上手くいかないと、「お母さんに嫌われちゃう…」「お母さんを悲しませちゃう…」と思い込むようになり、期待に応えられない自分自身を追い詰めてしまう子も少なくありません。

最悪の場合、「親の期待に応えられない自分」に苦しみ、命を絶つ行為に至ってしまうケースも過去幾度となくあったそうです。

世間で一般的に言われている「虐待」とは違いますが、間違ったほめ方や過剰な期待が子どもを追い詰めてしまうことがあります。

「ほめて育てる」という言葉に踊らされて、間違ったほめ方をしていると、子どもは人の目を気にするようになって、周囲からどう見られているかと勘違いをしてしまうことにもなりかねません。

実は、ほめるのに良いも悪いもありません。

ほめる表現方法に良い悪いがあるのです。

勘違いされているお父さんお母さんも多いのですが、親の感情を満足させるために、あなたのお子さんを叱ったりほめたりしないでほしいものです。

私は、認めるだけでも十分ではないかと思っています。

あなたのお子さんが勉強していたら「勉強しているんだね、スゴいね」とほめるのではなく、個人的な価値観を加えずに「勉強しているね」とお子さんの行動を認めるだけでも十分です。

自分の行動や存在が認められていると感じることができれば、あなたのお子さんは安心して、満足できるはずです。

>西船橋・稲毛の個別指導で評判の学習塾AQURASはこちら



このエントリーをはてなブックマークに追加  
学力再生工房AQURAS 西船橋 稲毛
Googleクチコミ 西船橋Googleクチコミ 稲毛Googleクチコミ
 
学力再生工房AQURAS
 
学力再生工房AQURAS
学力再生工房AQURAS
 
塾長・村上のボコボコ相談窓口
 
コース案内 小学部 中学部 高校部
小学部 中学部 高校部

ページトップ