//////////////////////////////////////////////////////////////////////////
AQURASから塾を探している親御さんに、スペシャルプレゼント
>「学習塾業界が絶対に教えたがらない“不都合”だらけの禁書目録」を欲しい方はこちら
※PDFにて添付、冊子ご希望の方は当塾H.P問い合わせフォームより要メール
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////
東京都でもひときわ塾の競争が激しい江戸川区の西葛西、大小合わせて60近い塾が日々生徒の獲得競争に明け暮れる塾にとっては超・激戦区なエリアです(少なくとも、私はこんな激しい場所では塾はやれません…)。
そんな中でも、中学受験において断トツの「ひとり勝ち」状態にある明利学舎さんの鈴木塾長が、わざわざ千葉まで出向いてウチみたいなボロ塾を「偵察」しにやって来られました(笑)
鈴木先生とはもとから懇意にさせてもらってはいますが、わざわざ他塾に乗り込んでくるのは珍しいので、普段は塾の見学依頼をいろんなところからもらって断りまくってる私なわけですが、今回は面白いのですんなりお通ししました(笑)
30分くらいで帰られることを期待していたのですが(?)、結局2時間半も居座られ(笑…冗談)、人材募集やWEBインフラ整備、運営や経営全般などの情報交換をありがたくさせてもらいましたが、それにしても激戦区・西葛西を制する鈴木塾長の言葉には、相当な重みがあります。
そして、私も鈴木塾長もまったく同じ見解だったのは、
「目に見えるモノに答えはない。目に見えないモノにこそ、真の答えがある」
ということ。
完全に哲学の世界に入ってしまっているようですが、鈴木塾長もここまで世の中の流れを達観視できたからこそ、今の成功があるんだろうなと私も改めて感じます。
ビジネスだけでなく、子どもの勉強のことも、それは当然かぶります。
結果が出せない、思うように子どもが伸びない…。
そういった親御さんこそ、目先の成績や短期的視点でしか物事を捉えることができない。
点と線を結び付けていくからこそ、長期的に最良の結果に結びつくことをイメージできず、常に目の前の美辞麗句に飛びつき、痛い目に遭うことを繰り返し、最後は「私は頑張っているのに、どうしてあの子だけできないの?」と言い出す…。私も見飽きました。
鈴木先生から教わったことの中に「世の中はすべて因果律で回っている」というのがあります。子どもとの関係がうまくいかない、親との関係がうまくいかない、上司や会社とうまくいかない、ママ友とうまくいかない…すべて原因と結果が密接に関係づいていて、そこから逃れる術はないということです。
一見すると人間関係なんて自分次第でうまくいくというのも思いますが、その思考すらもすべて人間の感情や行動でつながっており、他人を変えるのではなく、自分自身を変えることで、その関係性やつながりも変わっていくことを、私も30代後半になってようやく気づくことができました。
恐らくお父さんお母さんの世代でも、因果律の法則に気づけてない方が多いと思います。
興味のある方は、ぜひ調べてみて下さいね。
最近は入塾面談の数も多いですが、面談の時点で厳しく本人の甘さを指摘すると、怯えあがって「こんな塾入りたくない…」というお子さんも何人かいらしたみたいで、そういった方にはムリして入塾してもらう必要はないと思っています。
そもそも、西船橋工房は相変わらず満席のため、募集を打ち切ったままですし…。
本当に自分の人生を良くしたい、まだ負けるわけにはいかないから頑張りたい、そのためには変わってみせる!というお子さんにだけ来てもらいたいですね。そういったお子さんは、どこに出しても恥ずかしくない強い子に育ててみせますよ。
逆に、目先のテストの点数だけ追いかけるご家庭や、預かったお子さんの指導法に注文をつけるご家庭は、ウチは合わないと思いますので、お問い合わせはご遠慮下さい。ぜひそういった塾を探してもらえればと思います。
稲毛スポーツセンター工房では、中学生の第2回テストが却ってきてますが、もはや高笑い状態です!ほぼ全員、大幅な成績アップを果たしています(笑)
ウチは点数を取らせることを目的の指導などしていませんが、塾生の「心」を鍛えるためのマインドセットを加えていくだけで、ここまで結果を出せる子に成長してくれるのは、本当にうれしいです!5科目で100点以上伸びた子が何人も出ましたし。
むしろ、点数を上げるための指導ばかりする塾さんの生徒たちは、軒並み伸びていないとウチの塾生から聞かされ、気の毒だなと思いながら…。本当に闘う気がある子は、ウチの塾に転塾をお薦めしますよ(笑)
点数の上げるための指導をしてないのに、なんで点数がそんなに伸びたのかって?
さっき申し上げましたよ。
「目に見えるモノに答えはない。目に見えないモノにこそ、真の答えがある」と。