SLAM DUNKの木暮は“スターではない人間のスター。いつか来るかもしれないその日を信じ続ける強さとは?

最近とりわけバスケ部の塾生と何故か話をする機会が多いのですが(たまたま)、それにしても、スポーツの世界というのは努力してどうにかなるレベルを越えて身体能力がモノをいうところが、ある意味、絶望させられるというか。

練習量や練習の質や知恵で、ある程度の差は埋まるかもしれないけれど、体格差だけはどうにもならない状況…バスケもご多分に漏れず、その傾向はあるスポーツではないでしょうか。

私が高校生の頃はスラムダンクというアニメが全盛期を振るっていたわけですが、スラムダンクは今の時代でも十分レジェンド化されたアニメとして魅了されていますよね。それだけキャラクター性が際立っているわけですが…。

今回、敢えて取り上げてみたのは、そんな際立ってるキャラクターたちではないところです。
興味深い記事を見つけたので、ご紹介します↓

—————

まったくの初心者から4か月で急成長を遂げた桜木。驚異のポテンシャルを持つエース流川。欠点のないオールラウンダーの仙道に、高校ナンバーワンプレイヤーの沢北。『SLAM DUNK』のキャラクターの中からスター選手を1人挙げろと言われたら、才能ある人物が多すぎて誰の名前を出すべきか迷ってしまう。けれど、一番共感できるキャラクターは、と尋ねたならば、多くの人が挙げるのはこの名前かもしれない。湘北高校の3年生・木暮公延だ。

木暮は赤木と同じ中学出身。もともとは体力をつけるために入部したバスケ部だったが、中学卒業の頃には悔し涙を流して「オレ、このまま辞めたくない。バスケットが好きなんだ」と口に出すようなバスケ少年へと変わっている。そして、赤木と共に全国制覇を胸に抱きながら入学した湘北高校で、中学MVPの三井と出会う。恵まれた体格の赤木と天才シューター三井が揃ったことで全国への可能性を感じるも、三井はグレて部活に来なくなり、他の部員たちも次々と退部。結局、同学年で残ったのは木暮と赤木だけになってしまう。

仲間に恵まれないまま時は過ぎ、2人の最後の年となる3年目。宮城に加えて桜木、流川が入部し、三井も復帰。各ポジションの実力者が集ったことで、湘北の全国制覇はにわかに現実味のあるものとなる。だがそれは同時に、木暮がスタメンから外れることも意味していた。

シックスマンとなった木暮は、試合の時ほとんどベンチにいる。まったく出場しないわけではないけれど、その立ち位置は主力5人の誰かが欠けた時の交代要員だ。大事な局面で、彼はコート上にはいない。

思うところがないはずはないと思う。けれど、木暮がそんなやさぐれたそぶりを見せることは一切ない。王者・山王との戦いで、エース沢北に追い込まれて諦めムードに支配された時も「ベンチも最後まで戦おう」と鼓舞する。“代わりになれないならせめて――勇気づけよう”と声援を送る姿はただひたむきだ。

逃げず休まずバスケに打ち込んできたからこそ、木暮は自分が桜木たちとは違うことを知っている。落ちぶれた三井に向かって言い放った「何が全国制覇だ…夢見させるようなことを言うな!!」というセリフが象徴的だ。木暮は夢を見せる側ではない。才能あるスターに夢を見る側の人間なのだ。ほとんどの人間がそうであるように。

そんな木暮が、コートの中で輝いた瞬間がある。それが陵南戦のラスト1分だ。

湘北が1点差のリードを守れるかどうかの最終局面で、木暮は3Pを決める。これが決定打となり、湘北はインターハイ本選への出場権を獲得。木暮を控え選手と見くびっていた陵南の田岡監督に「あいつも3年間がんばってきた男なんだ。侮ってはいけなかった」と言わしめたプレーだ。

“Every dog has his day”という言葉がある。「どんな人にも主役になる日がある」という意味のことわざだ。木暮にとって、陵南戦のこの瞬間はまぎれもなく「his day」だっただろう。

中学時代から数えて6年のうちの、たった数十秒。そう考えると途方もないけれど、この日のシュートが決まったのは、それまでの6年、木暮がバスケと向き合い続けてきたからこそだ。

報われるかわからないことのために努力をし続けるのは苦痛だ。自分がスターではないと自覚している人間ならなおさら、「その日」を諦めずにいることは難しい。けれど、山王戦を前に怖気づく赤木、三井にこの言葉を投げかけるのは、誰よりも光の当たらない日々を過ごしてきたはずの木暮だ。

“今まで残ったのは、あの時本気で全国制覇を信じた奴だけだぜ”

いつか、本当にくるのかさえわからない「その日」を信じ続けて、「そうでない日々」を歩き続けられること。それこそが、木暮公延の真の強さであり、私たちが「スターではない」彼に心惹かれる理由なのだろう。

—————

読者だったあの当時、私が一番痺れたのは、大一番の対戦相手だった陵南の田岡茂一監督の「あいつも3年間頑張って来たんだ…侮ってはいけなかった」と言うセリフが出たシーンでした。

主要メンバーの5人と競べるとけっして秀でた武器を持っているわけではなく、初心者である主人公の桜木花道にあっという間にレギュラーを奪われた小暮ですが、腐らずチームをサポートして、決勝の3pointを決めて全国へ導いた殊勲の男でしたね。

バスケに向き合うひたむきな姿勢は、オトナになって読み返すとまた心に響くものがあります。
それは、学業の世界でも、ビジネスの世界でも全く同じことではないのかなと改めて考えてさせられますね。

とはいえ、安西先生の強烈フレーズも強烈でした。
もはや痺れて痺れて…涙が出るくらい感動させらました。山王戦終盤のタイムアウト中の、安西先生のセリフです。

「赤木君と木暮君がずっと支えてきた土台の上に、これだけのものが加わった。それが湘北だ」

人を動かすリーダー、指揮官というものの存在を改めて学ばされた、良い記事でした。
私もまだまだだなと思いつつ、しっかり塾生たちの心を金槌で叩けるくらいの言葉を出せるようにしたいものです。

————————

船橋市・市川市・松戸市・浦安市・習志野市・八千代市・千葉市にお住いの小3~中3生をお持ちのご家庭へ

「いつでも会いに行けるアイドル」ではなく『いつでも通おうと思えば通える地元密着型オンライン塾』始めています。
受講を希望されるご家庭はこちらのバナーをクリック↓



このエントリーをはてなブックマークに追加  
学力再生工房AQURAS 西船橋 稲毛
Googleクチコミ 西船橋Googleクチコミ 稲毛Googleクチコミ
 
学力再生工房AQURAS
 
学力再生工房AQURAS
学力再生工房AQURAS
 
塾長・村上のボコボコ相談窓口
 
コース案内 小学部 中学部 高校部
小学部 中学部 高校部

ページトップ