【小4~高3生対象/全国各地から受講可】通える塾の選択肢がない地方・地域(中山間地域や漁村)のお子さんのためのオンライン指導コース/住む場所に左右されず、子どもの将来を諦めさせないために。

お子さんの未来を諦めたくない親御さんへ、通える塾の選択肢がない地方・地域(中山間地域や漁村)のご家庭でも、学力再生工房AQURASの「本気の」指導は届きます。

「言われたからやる」のではない、「自らやり切る力」を。

学力再生工房AQURASのオンライン指導は、全国の “本気で、わが子の将来を諦めさせたくない” “村上のもとでわが子を自立させてほしい” と願うご家庭のために、再設計されました。

正直に申し上げれば、私どもは、過去にオンライン指導を撤退した経験があります

成績不振の責任を子どもではなく指導者にすべて転嫁して真実を見ようとしない親御さんとの対応により、真摯に子どもたちの指導に向き合う教務スタッフの指導意欲すら削がれる出来事や、それに伴う一斉離職もありました。

しかし、その経験を経て私たちは学びました。

当塾(村上)を信頼し合える親御さんと、自分を変えていきたい or 将来の夢を諦めたくないと願うお子さんに対しては、場所を問わず、しっかりと成果を出せる指導が可能であるということを。

「オンライン=手抜き」「地方ではいい塾がない」といった常識を、私たちは変えていきます。

そもそも “勉強だけ” を教える塾ではありません。

学力再生工房AQURASは、自ら主体的に学ぶチカラと、自制心と自己管理力を身につけて、強く賢く生き抜く人材に育てる寺子屋です。

学力再生工房AQURASがオンライン指導を「再開」した理由 ~過去の苦い経験、それでも、もう一度奮い立たせた“信念”~

一度は撤退したオンライン指導。

理由は「不正・手抜き・責任転嫁」が横行したからです。

H.Wの “やったふり” をはじめ、画面の裏でゲームをしていた者、

そして、それを本人のためにも改善させようとあらゆる手を尽くしてきた私たちの言葉よりも、子どもの嘘を信じた親御さんからの激しい叱責や責任追及…。

指導現場はどんどん荒れ、教務スタッフたちの指導に対する熱意は消えかけました。信念をもって指導しても、報われることのない指導現場に嫌気が刺して離職する教務スタッフも相次ぎました。

そして私たちは、オンライン指導を止めました。

「顔が見えない子を、本気で育てるのは不可能だ」とさえ思っていました。

でも、現実は私たちにもう一度、問い直す機会を与えてくれました。

「都市部じゃなくても、本物の学びを受けられる方法が、本当にないのか?」

「子どもの将来を思う親が、住んでいる場所が理由で子どもの将来の選択肢を諦めさせていいのか?」

塾長:村上が全国の中山間地域や漁村や離島を旅する中で、山あいの町、地方の過疎地域、通塾が難しい家庭――そんな中でも「自分を変えたい」「将来を諦めたくない」と願う子どもたちや、子どもの夢を叶えさせるために「ウチの子が都市部に出ても通用する教育環境があったら…」という親御さん方にも出会ったことで、子どもの未来を住む場所で諦めさせるのは間違っていると感じたことで、

地方の子どもたちのために「本気の学びの選択肢」を用意すべく、再び立ち上がる決意をしました。

もう一度、本気のオンライン指導をやってみよう。

ただし、過去と同じ轍は絶対に踏まない。もう一度、仕組みを根本から作り直しました。

以前、塾長:村上が山口県下関市の中山間地域のまちづくりに参画したこともあって、そのご縁で、現地の子どもたちが学力再生工房AQURASでのオンライン指導を受講しています。

『嘘が通用しない構造』で、お子さんの「本気」を引き出す

学力再生工房AQURASのオンライン指導は「とりあえず勉強させたい」というお子さんやご家庭向けではありません。

私たちは「覚悟のあるご家庭」としか手を組みませんし、お引き受けもしません。

●オンライン指導であっても、毎回カメラONが原則

●学習状況や理解度報告及び進捗管理をかなり細かく行うため「やってるふり」は通用しません

●指導は、子どもを叱るのではなく「なぜやるのか?」を問う哲学的な対話形式

●教務スタッフからの学習報告書送付及び塾長1on1カウンセリング面談で、親御さんとも緊密な連携を取ります。

私たちのオンライン指導は、ただの映像授業でも、H.W提出チェックでもありません。

学力再生工房AQURASの軸となる「自分で主体的に学ぶ」チカラの育成を、リアル指導と同等以上の厳しさと温度感で届けます。

「ただ教える」ではなく「考え抜かせる」「自ら決断させる」というのが、学力再生工房AQURASでのオンライン指導です。

だからこそ、楽ではありません。

でも……その先にあるのは「勉強が得意になる子」ではなく「主体的に生きるチカラを持った、自立を果たした子」です。

こんなご家庭やお子さんにこそ、届けたい

●地方(中山間地域や漁村)・離島・海外など、塾に通えない環境にいる

●中学受験や高校受験で他塾の指導に不信感を抱いている

●お子さんの本質的な自立心を育てたいと思っている

●自分の子を「甘やかす」より「育てたい」と願っている

●お子さんの将来に、最後まで責任を持ちたいと願っている

●楽ではなくても、真の学力と自立心を育てたいと望むご家庭

●「環境のせいにしない、人生を切り拓くチカラ」を、今こそ育てたい方

学力再生工房AQURASの オンライン指導コース でお子さんを学ばせてみたい親御さんは…

インターネット環境があり(PCもしくはスマホ)、Zoomが使えるのであれば、受講可能です。

入塾面談も、Zoomオンラインにて行います。

受入対象は全国各地にお住まいの小3~中3生です。(私立の中高一貫校に通うお子さんは受け付けておりませんので、予めご了承下さい)

授業料などの費用につきましては、通塾生と同じ料金体系となります。

入塾面談を実施の際に、お伝え致します。

尚、急激な社会情勢の変化や経済状況の悪化により金銭的に厳しいご家庭については、授業料減免制度もあります

また、母子家庭でも同様のケースなどであれば、事情を考慮する場合がありますので、予めご相談下さい。

今、どんな教育投資をすべきか?…と悩まれているご家庭へ

あなたのお子さんの未来に本気で向き合う親御さんほど、塾選びにおいて「今ここで判断してよいのか…?」と、慎重になるのは当然だと思います。

偏差値や実績といった数値にこだわる一方で「その先の生き方”まで見通した教育選択が求められる時代」に、私たちはいるんです。

お子さんの学力向上はもちろんですが、学力再生工房AQURASが重視しているのは「どこに行けるか」よりも「そこに行って何をするか」までを語れる人間を育てること。

自律・対話・構想力…社会で生き抜くために欠かせない “非認知能力” を、認知能力と同時に鍛え抜く学びが学力再生工房AQURASにはあります。

「知識を増やす」こと以上に「思考の質を磨く」場を探している親御さんやご家庭の方へ。

ぜひ一度、塾長:村上ととお話ししてみませんか?

まずは、お子さんの現状とご家庭の教育方針を聞かせて下さい。

お問い合わせフォーム(24時間受付)



    このエントリーをはてなブックマークに追加  
    学力再生工房AQURAS 西船橋 稲毛
    Googleクチコミ 西船橋Googleクチコミ 稲毛Googleクチコミ
     
    学力再生工房AQURAS
     
    学力再生工房AQURAS
    学力再生工房AQURAS
     
    塾長・村上のボコボコ相談窓口
     
    コース案内 小学部 中学部 高校部
    小学部 中学部 高校部

    ページトップ