西船橋・稲毛の『自己管理力を鍛えて結果の出せる子に育てる』学習塾:学力再生工房AQURASの村上です。
自己管理できる子に育てば、必然的に学力も優等生の仲間入りを果たしていくという考えで塾生たちの指導に励んでいますが、、、
取り上げられたテレビ朝日系ネットチャンネル「Abema Prime」で“価値観が古い!”と出演されたギャルにディスられて、カンニング竹山さんにフォローしてもらったという、日本全国でも相当珍しい希少価値な塾長やっています(爆)。
———————-
学力再生工房AQURAS 稲毛駅前工房は、4月より新しく教室責任者として佐藤黎司が着任致します。
若く勢いがあり、情熱も持ち合わせた素晴らしい人財です(笑)。
尚、塾長の村上は、引き続き西船橋工房の運営を担当してまいります。
今夏で開塾15周年の節目を迎える学力再生工房AQURASでは、今後も変わらず、お子さんの自立と自律を目的とした指導と人材育成に邁進してまいります。
今後の当塾の取り組みにも、ぜひご期待下さい。
———————-
[稲毛駅前工房 塾長/佐藤 黎司 略歴]
1999年の年末に札幌市で生まれる。
名前の黎司には、2000年代の黎明期(夜明け)を司るリーダーになってほしいという願いが込められている。
父が新潟大学の先生になったことを機に新潟市に引っ越し、小学生の頃から高校まで硬式野球漬けの日々を送る。
学業では、新潟県立新潟高校に入学。入学して最初のテストで学年360人の中で300位以下という成績をとったことで危機感を覚え、一念発起。野球部で朝から晩まで汗を流しつつも、学習計画を自分で立て、やるべきことを徹底的に行うことで成績も向上し、塾に行くことなく現役で東京大学文科一類に合格。
高校時代に手の骨折など2度の大怪我を負ったことで、大学では野球を断念し、合気道を始める。大学でも前十字靭帯断裂に見舞われながらも、ほぼ毎日稽古に励み、最終的には主将・副将以外の同期で唯一、二段を取得。なお、合宿時に、新検見川にある東大の施設に通っていた。
アルバイトとして塾講師などを経験したものの、一度社会人としての経験を積むため、エンジニアとして某大手ITセキュリティ企業に入社した。
社会人経験を積む中で、改めて教育への想いが高まり、学力面だけでなく人間的にも成長し、自立した人間を育てる場を作りたいと考え、村上先生とのご縁で 学力再生工房AQURAS稲毛駅前工房 の塾長に就任。
趣味は、野球・サッカーなどのスポーツ観戦、読書。最近の愛読書はルソーの『エミール』。
「I disapprove of what you say, but I will defend to the death your right to say it.(私はあなたの意見には反対だが、それを主張する権利は命がけで守る)」を座右の銘とし、自分と異なる意見であっても真摯に向き合うことを信条とする。
———————-
尚、当塾のLINE友だちに登録されている方については、H.Pではご案内していない、至れり尽くせりのメガ盛り入塾特典の配信が『たまに』あります。
お子さんの入塾可否を検討するにあたり、一般の親御さんが知る由もない、極秘特典をゲットしたいご家庭は、これを機にLINE友だちの登録をお薦めします↓↓↓
(下のQRコードを読み込んで友だち追加してもらえれば、AQURAS公式LINEの画面に飛びます)
【西船橋工房からの情報を受け取りたい親御さんへ↓】
【稲毛駅前工房からの情報を受け取りたい親御さんへ↓】
H.P上では絶対に案内されることのない、お得な限定特典を定期的に配信しているので、入塾を希望されている親御さんにとっては、経済的にも一助になるかと。
友だち登録がまだの親御さんは、友だち追加をお急ぎ下さいね。
———————-
当塾は、学び放題のプレミアムコースでお子さんに学習習慣を身につけさせるため、塾生ひとりひとりにいつでも使える専用席を設けているため、そんなに簡単に空きが出ません。
満席になりましたら、いつも入塾をお断りさせてもらっております。
その際は入塾予約を受け付けることになりますので、入塾をご検討のご家庭はお急ぎ下さい。
———————-
〇学力再生工房AQURASのホームページは【こちら】
西船橋工房(JR西船橋駅北口より徒歩4分)
稲毛駅前工房(JR稲毛駅東口より徒歩3分)
※入塾のご相談やお問い合わせは、当塾ホームページ下段のお問い合わせフォームより



