
西船橋の『親子共創戦略で未来をアップデートする学びの設計専門』学習塾:戦略設計学習塾AQURASの村上です。
自走(自己管理)できる子に育てば、必然的に学力も優等生の仲間入りを果たしていくという考えで塾生たちの指導に励んでいますが、、、
取り上げられたテレビ朝日系ネットチャンネル「Abema Prime」で“価値観が古い!”と出演されたギャルにディスられて、カンニング竹山さんにフォローしてもらったという、日本全国でも相当珍しい希少価値な塾長やっています(爆)。
———————-
今年も着々と終わりに差し掛かってきて、2026年はどういう年になるのかと希望を膨らませながらも、まずは目の前のタスクをしっかりこなさないと…という親御さんも多いのではないでしょうか。
この時期はお子さんにとっても、きっちりこなすべきタスクがあります。
非受験学年であれば次学年の準備に向けた予習ということにもなりますが、それ以上に大事なことは、これまでの取りこぼしを失くしていくことです。
尚、復習前提の日々の勉強では成績上位層に入ることはできません。予習前提で勉強を進めることが、上位層への道として絶対条件であることは、多くの塾関係者が口を揃えて言っていることです。
>小学部 / 地元の公立中学にわが子を行かせたくない戦略中学受験コースの詳細はこちら
にもかかわらず、デジタルデトックスを自分でできないスマホ汚染されたお子さん、自制心を保つことができず楽な方向に流されて勉強面が乱れた&成績がどうにもできなくなったお子さんなど、これまでの負の遺産をたくさん築いてきたお子さんたちにとって、数少ない生き方矯正できる期間がやってきます。
それが冬休み中の冬期講座です。
ここを逃すと、自堕落なお子さんは完全に上位逆転への道が閉ざされますし、逆にしっかり積み上げていこうとするお子さんは一気に反撃から逆転の芽が生まれてきます。
夏休みの長い季節講座とは異なり、冬期講座は短期決戦です。
すぐにお子さんの結果や態度変容に結びつく以上、たかが冬期講座…ではなく、この短い期間に賭けてみよう!という親御さんの覚悟も試されることになります。
>中学部 / お子さんの学力を復活させ、偏差値60以上の上位校合格を奪取する自立型人材育成コースの詳細はこちら
そもそも、受験が毎年2月・3月にある理由はなんですか?
それは、あなたは試されているからです。
年末年始は、勉強する子としない子の差が最も開く時期です。 そして残念ながら、多くのご家庭では、この差が気づかないうちに広がります。
家の空気がゆるむ…友だちが遊びに誘ってくる…正月特番が面白い…ちょっとスマホを触りたくなる…。
こうした「緩みのきっかけ」が無数にある中で、家だけでペースを守れる受験生はほぼ存在しません。
だからAQURASでは、冬だけははっきり申し上げます。
塾に来ることは「選択」ではなく『前提』です。
冬休みは学習の環境整備が十分でなければ、一気に崩れる時期でもあります。
お子さんの意思や気合いに期待するのではなく、むしろ整った環境に身を置いてしまえば、子どもは勝手にやり始めますし、集中も続きます。冬期講座は「誘惑から切り離す→長時間集中→量を圧倒的に積む」という、最も効果の出るカタチに設計されています。
特に中3・高3生に関して言えば「何時間やったか」で合否が決まります。この冬にどれだけ勉強量を積めるかがすべてです。
・気合い ・才能 ・やる気 ・性格 ・精神論…これらは、冬休みには一切通用しません。
単純で残酷な話ですが、冬に長時間勉強した受験生だけが、最後に伸びます。 そして、例外はありません。今、少し余裕がある子ほど危険です。
油断は冬休みに最も出やすく、偏差値を一瞬で壊します。
逆に「このままではヤバイ…」と思っている受験生ほど、まだ伸びてきます。
理由は単純で、冬休みは真面目に取り組んでいる子が少ないことにより、差がつきやすいからです。
冬の最大の失敗は「やっているつもり」です。
・短いコマ数で満足する ・家で少し勉強して安心する ・SNSやゲームで時間が消える…このパターンは、本番に間に合いません。
だからこそ冬休みだけは「塾に来る」「長時間やる」を最低ラインにして下さい。
冬休みは、家庭で管理しようとせず「塾に任せる」という判断が最も確実です。
誘惑の多い年末年始でお子さんがひとりで戦うのはムリがあります。環境に入れてしまう方が、成果は確実です。
私どもAQURASでは今年の冬も『誘惑に負けない冬休み』を作るための学習環境を整えております。
冬期講座のご案内はこちらです↓



中学部に新コース【中高一貫校に通う中学生専用コース】Zero Homework Plus ~ を開設しています。
年々、中高一貫校に通うお子さんの家庭から「学校の内容が厳しい」「勉強時間がとれない」「継続した学習環境を用意するのが難しい」といったお問い合わせが多く寄せられるようになり、中高一貫校特有の難しさに苦慮しているお子さんや親御さんに対して、お子さんの学習面を後方支援するためのコースとなります。
公立の中学校とは、かなり状況が違いますからね。
苦労して受験して入ったのはいいけど、あまりのレベルの高さについていけない子もいれば、受験が終わったことでお子さんがダラけきってしまいどんどんダメ人間化して落ちこぼれになったり、スマホ依存症で廃人みたいになってしまったお子さんをどうにかしたい…などなど色々とご要望があると思うので、そのあたりはお問い合わせを頂戴したときに柔軟にご相談に応じられたらと。
———————-
尚、当塾のLINE友だちに登録されている方については、H.Pではご案内していない、至れり尽くせりのメガ盛り入塾特典の配信が『たまに』あります。
お子さんの入塾可否を検討するにあたり、一般の親御さんが知る由もない、極秘特典をゲットしたいご家庭は、これを機にLINE友だちの登録をお薦めします↓↓↓
(下のQRコードを読み込んで友だち追加してもらえれば、AQURAS公式LINEの画面に飛びます)
【当塾からの情報を受け取りたい親御さんへ↓】

H.P上では絶対に案内されることのない、お得な限定特典を定期的に配信しているので、入塾を希望されている親御さんにとっては、経済的にも一助になるかと。
友だち登録がまだの親御さんは、友だち追加をお急ぎ下さいね。
———————-
当塾は、学び放題のプレミアムコースでお子さんに学習習慣を身につけさせるため、塾生ひとりひとりにいつでも使える専用席を設けているため、そんなに簡単に空きが出ません。
満席になりましたら、いつも入塾をお断りさせてもらっております。
その際は入塾予約を受け付けることになりますので、入塾をご検討のご家庭はお急ぎ下さい。
———————-
〇戦略設計学習塾AQURASのホームページは【こちら】
※入塾のご相談やお問い合わせは、当塾ホームページ下段のお問い合わせフォームより






















