入りたかった中高一貫校に合格したのに、お子さんから笑顔は消えた。。。

西船橋・稲毛の『自己管理力を鍛えて結果の出せる子に育てる』学習塾:学力再生工房AQURASの村上です。

自己管理できる子に育てば、必然的に学力も優等生の仲間入りを果たしていくという考えで塾生たちの指導に励んでいますが、、、

取り上げられたテレビ朝日系ネットチャンネル「Abema Prime」で“価値観が古い!”と出演されたギャルにディスられて、カンニング竹山さんにフォローしてもらったという、日本全国でも相当珍しい希少価値な塾長やっています(爆)。

———————-

小学生対象のマイクラプログラミング教室:次回のコードアドベンチャー西船橋校の体験会は、7月19日、26日の各土曜日に開催予定ですので、今回都合がつかなかったお子さんもぜひご参加下さい!

画像クリックで、体験会申込ページにリンクします!

ウチの塾は、中学受験自体は偏差値55アンダーの中堅私立レベルまでしかお受けしていません。

中学受験自体が親や周りのオトナからのバックアップが相当必要となるため、自立学習で中学受験というのは、はっきりいってムリです。相性が悪すぎます。

なので、ウチの自立学習のやり方で、上位の中高一貫校に合格させてほしいという親御さんの要望がちょくちょく来るわけですが、ウチの塾では、自立学習で上位の中学受験が厳しい展開になるのを分かりきっているのにお受けすることはできないので、残念ながらお断りさせてもらってます。

とはいえ、中学受験後、中高一貫校に進学された後であれば、自立学習スタイルで内申対策は十分可能です。

なので、ウチの塾でも中高一貫校の進学校のお子さんが何人も通ってくれています。

で、学校の進度が速いため、ウチの塾の個人専用席をフル活用しながら毎日学校帰りに塾ですべての勉強をしていき、家ではもはやゆっくり休む…(笑)という流れがルーティン化しています。

西船橋ってターミナル駅なので、学校への通学途中の者も多く、非常に立ち寄りやすいですし…(笑)。

で、中高一貫校の英語は毎度毎度お決まりのニュートレジャー or プログレス、数学もお決まりの体系数学なので、通っているお子さん自身にとっても決して負担は軽くありません。

この内容を公立中学生に解かせようものなら、ほとんどが落ちこぼれ路線転落になっちゃいますからね。。。

というわけで、学習内容が難しい中高一貫のお子さんほど、学習習慣の乱れは成績的に致命傷になりかねないこともあり、ウチの塾は継続的な学習習慣を維持するためのセーフティネット化している側面もあったりします。

ですので、中高一貫校に通わせてるけど、自宅で勉強させるのは親としても負担が重い…という親御さんは、ご相談下さい

>小学部 / 3倍速先取り学習プロジェクト(2~3学年分、先を行く飛び級学習)の詳細はこちら

今回は、この件にちなんで、実際に面談で出くわした話を少ししようかと。

あのとき、私自身も言葉に詰まったので、今でもよく覚えています。

とある私立中に通うご家庭との三者面談(今のウチの塾でいう家族会議)をした際に、親御さんが教室に入ってきた際、お母さんが開口一番こう言ったんですよ。

「村上先生…ウチの子、入学してから、ほとんど笑わなくなったんです…」

一見、淡々としているんですけど、そのお母さんの言葉の裏にあったのは、中学受験という大きなヤマを越えたあとでしか味わえない深い後悔と戸惑いだったみたいです。

当時の私から申し上げるなら「そんなに行きたかった中高一貫校に合格したのに、なぜこんなに苦しそうなんだ?」ってとこです。

そのお子さんは、決してサボっているわけでもなく、むしろ真面目で、コツコツやるタイプだったんですけど、進度が速くて課題が多い私立のカリキュラムに、自身のメンタルもフィジカルもも限界だったのは確かです。

私は、お子さん本人や親御さんの意思を尊重するしかできなかったので、最初から分かっていた展開だったとはいえ、心中複雑な気分だったのを、今でも忘れません。

ノートは丁寧に書かれている。
でも、理解が追いつかない。

小テストの連続、提出物の締切、容赦ない順位評価…私立の中高一貫校に入ったからといって、安心できるなんてことはないですからね。

結局は、新しいスタートラインにまた立っただけのことで、仮に受験をゴールにしてる子だったりしたら、地獄絵図にしかならないし。。。

むしろ、そこからが、本当の意味での「学びの耐久戦」の始まりだということを自覚しないで中学受験やっていたのか?と言うしかありません。

残念ですが。。。

>中学部 / お子さんの学力を復活させ、偏差値60以上の上位校合格を奪取する自立型人材育成コースの詳細はこちら

私立に入れたから、あとは学校に任せておけば…そう思いたくなる気持ち、私にも親御さんの気持ちは分からなくはありません。

ですが、現実には、

・成績が下がる
・内申が取れない
・親が何もできず、本人だけが苦しむ

といった、地に足がつかない状況が待っています。

中学受験がゴールだった家庭が、必ず陥るとも言えるでしょうか。

それでも、お子さん本人からその場で言われたのは「…でも、もう少し頑張ってみたい…」という再起の狼煙でした。

この子のその一言は、結構大きかったですね。

そして同時に、この子には「もう一度、ちゃんと学び直せる場所」が必要であるとも、改めて確信しました。

>高校部 / 総合型選抜 専門コースの詳細はこちら

恐縮ながらも先に申し上げますが、学力再生工房AQURASは、燃え尽きた子を「再点火する」場所ではありません

はっきり申し上げますが「親が無理やり受験させて、子どもが完全に心を閉ざしてしまった」みたいな、そんな状態で「何とかしてくれっ!!!」と頼まれても、ウチの塾ではお引き受けできかねます

それでも、

✓ 本人が、まだどこかに「変わりたい」という想いを持っている
✓ やる気が見えにくくても、ノートの端に、必死に書き直した形跡がある

そういう子どもたちには、ちゃんと学び直せる場が必要ですので、

ウチの塾でも中高一貫校のリスタートを後方支援させてもらっています

学力再生工房AQURASの夏期集中特訓では、

・私立中や中高一貫の進度やテストに対応
・定期テストの点数を取るための設計+内申対策
・そして、自分から学ぶ姿勢の“再起動”

を目的にしており、派手な逆転劇ではなく、一歩ずつ、自信を積み重ね直すための設計としています。

「うちの子には、まだ伸びる力があるんじゃないか…」…そう思っている親御さんへ、まだそう思える今のうちに動くことをお勧めします。

この夏が、お子さんがまだ立ち直れるタイミングであることを願うばかりです。

尚、今回の定期テストでは結果を出した塾生も相応にいたため、みんなでボードゲーム教室の際にジェラートを食べながら笑顔を振りまいてました(笑)。

今年度の夏期集中講座の概要をアップしました↓(ぜひバナーをクリックして下さい)

昨年よりも数十倍強烈にリニューアル&アップグレードした内容です!

ぜひ受講をご検討下さい。

———————-

尚、当塾のLINE友だちに登録されている方については、H.Pではご案内していない、至れり尽くせりのメガ盛り入塾特典の配信が『たまに』あります

お子さんの入塾可否を検討するにあたり、一般の親御さんが知る由もない、極秘特典をゲットしたいご家庭は、これを機にLINE友だちの登録をお薦めします↓↓↓

(下のQRコードを読み込んで友だち追加してもらえれば、AQURAS公式LINEの画面に飛びます)

【西船橋工房からの情報を受け取りたい親御さんへ↓】

【稲毛駅前工房からの情報を受け取りたい親御さんへ↓】

H.P上では絶対に案内されることのない、お得な限定特典を定期的に配信しているので、入塾を希望されている親御さんにとっては、経済的にも一助になるかと。

友だち登録がまだの親御さんは、友だち追加をお急ぎ下さいね。

———————-

当塾は、学び放題のプレミアムコースでお子さんに学習習慣を身につけさせるため、塾生ひとりひとりにいつでも使える専用席を設けているため、そんなに簡単に空きが出ません。

満席になりましたら、いつも入塾をお断りさせてもらっております
その際は入塾予約を受け付けることになりますので、入塾をご検討のご家庭はお急ぎ下さい。

———————-

〇学力再生工房AQURASのホームページは【こちら】
西船橋工房(JR西船橋駅北口より徒歩4分)
稲毛駅前工房(JR稲毛駅東口より徒歩3分)

※入塾のご相談やお問い合わせは、当塾ホームページ下段のお問い合わせフォームより



このエントリーをはてなブックマークに追加  
学力再生工房AQURAS 西船橋 稲毛
Googleクチコミ 西船橋Googleクチコミ 稲毛Googleクチコミ
 
学力再生工房AQURAS
 
学力再生工房AQURAS
学力再生工房AQURAS
 
塾長・村上のボコボコ相談窓口
 
コース案内 小学部 中学部 高校部
小学部 中学部 高校部

ページトップ