「激しく」荒れる子と「静かに」荒れる子の違い。

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////

AQURASから塾を探している親御さんに、スペシャルプレゼント

「学習塾業界が絶対に教えたがらない“不都合”だらけの禁書目録」を欲しい方はこちら

※PDFにて添付、冊子ご希望の方は当塾H.P問い合わせフォームより要メール

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////

 

子どもの「心」というのは、行動と直結しています。

 

 

従って、子どもの「心」に何らかのストレスが加えられると、行動として現れます。ですので、子どもの行動から「心」の状態を推測することはできるわけです。

 

 

子どもが「激しく」荒れるのは、外側への発散行動です

子どもからすれば、必死の訴えを何とか理解してもらいたいが故の行動です。

 

 

親は、子どもの行動の意味するものを的確に捉えて対応することが必要です。

子どもの表面的な行動だけに目を奪われてしまうと、いつまでも子どもは荒れ続けます。そこは注意が必要です。

 

 

対して、子どもが「静かに」荒れるのは、内側へのストレスの抑え込み行動です

 

 

激しく荒れる子どもはイヤでも目につくので、何とかしようと思うので放っておかれることは少ないのですが、一方で、子どもの心の荒れに気づきにくいこともあります。

 

 

子どもはストレートに感情を表すとは限らないので、子によっては少し屈折した形で表すことがあります。表に現れる行動は一種の防衛反応であり、心の叫びには直結しないことも多々あるわけです。

 

 

静かな荒れは、子どもの心に深く残って、後々まで影響を及ぼします。

できるだけ早く気づいて、手を差し伸べてあげて下さい。

 

 

親だからこそ、気づきにくい子どもの静かな荒れを、できるだけ早く気づけるだけの観察眼を持ってほしいものです。

>西船橋・稲毛の個別指導で評判の学習塾はこちら



このエントリーをはてなブックマークに追加  
学力再生工房AQURAS 西船橋 稲毛
Googleクチコミ 西船橋Googleクチコミ 稲毛Googleクチコミ
 
学力再生工房AQURAS
 
学力再生工房AQURAS
学力再生工房AQURAS
 
塾長・村上のボコボコ相談窓口
 
コース案内 小学部 中学部 高校部
小学部 中学部 高校部

ページトップ