親の感情や競争意識を、子どもに押しつけていませんか?

東京農大 応援団の皆様と撮影

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////

AQURASから塾を探している親御さんに、スペシャルプレゼント

「学習塾業界が絶対に教えたがらない“不都合”だらけの禁書目録」を欲しい方はこちら

※PDFにて添付、冊子ご希望の方は当塾H.P問い合わせフォームより要メール

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////

 

さて、読者のお母さんに質問です。

 

 

あなたは、お子さんが将来どんなふうに育ってほしいと思っていますか?

どんな職業に就いてほしいと考えていますか?

 

 

子どもがまだ小さい頃は、ほとんどのお母さんが「勉強はある程度できればいいので、礼儀正しく、優しくてしっかりした子になってほしい」とか「自分のやりたことをみつけてほしい」と答えます。

 

 

そのままの状態で子育てを続けていけば、将来お子さんは賢く自立した素晴らしい人になるでしょう。

 

 

ところが、お子さんが中学生・高校生になると、「勉強よりも、しっかりした子になってほしい」と願っていたお母さんが、気がつけば「勉強しろ!勉強しろ!」と口うるさく言うようになります。

 

 

「自分の道を探してほしい」と言っておきながら、いつの間にか「安定している公務員がいい」などと言うようになります。

 

 

これは、なぜでしょうか?

 

 

「ほかの子はオムツが取れたのに、ウチの子はまだ」「〇〇ちゃんはもう自転車の補助輪が取れたのに…」と焦る心理と同じです。

 

 

オムツも補助輪もいずれ取れます。

長い一生から見れば、それが何か月か遅かったからと言って、大した問題ではありません。

 

 

ところが、お母さんは自分が目先のことで安心したいために、他の子と比べて競争意識を持ってしまっているんです。私は、色々な親子を見てきて、間違った方向を正しいと信じ込んでいるお母さんがとても多いと感じています。

 

 

こうしたお母さんの誤った子育てが、子どもの自立を妨げ、可能性を狭めてしまっていることにお気づきでしょうか?

 

 

お母さんは子どもが小さい頃から、我が子のためを思って一生懸命に子育てをしてきたんでしょう。そのことは十分理解できます。

 

 

でも、そのお母さんがいつの間にか子どもにとって大きなブレーキになっていることに気づいて下さい。

 

 

最近は、週のスケジュールの半分以上が塾で埋まっているような小学生も少なくありません。こうしたケースの多くも、お母さんが自分の不安や心配を子どもで解消しています。

 

 

子どもを使って自分のストレスを発散させていることが多いんです。

でも、お母さん本人は気づいていません。「私は、我が子のために一生懸命やっている」と思い込んでいます。

 

 

我が子を賢く自立した子にしたければ、お母さん自身の感情や競争意識から、子どもに何かをやらせようと強要するのは絶対にやめてほしいものです。

>西船橋・稲毛の個別指導で評判の学習塾はこちら

 



このエントリーをはてなブックマークに追加  
学力再生工房AQURAS 西船橋 稲毛
Googleクチコミ 西船橋Googleクチコミ 稲毛Googleクチコミ
 
学力再生工房AQURAS
 
学力再生工房AQURAS
学力再生工房AQURAS
 
塾長・村上のボコボコ相談窓口
 
コース案内 小学部 中学部 高校部
小学部 中学部 高校部

ページトップ