西船橋・稲毛の『自己管理力を鍛えて結果の出せる子に育てる』学習塾:学力再生工房AQURASの村上です。
自己管理できる子に育てば、必然的に学力も優等生の仲間入りを果たしていくという考えで塾生たちの指導に励んでいますが、、、
取り上げられたテレビ朝日系ネットチャンネル「Abema Prime」で“価値観が古い!”と出演されたギャルにディスられて、カンニング竹山さんにフォローしてもらったという、日本全国でも相当珍しい希少価値な塾長やっています(爆)。
———————-
昨日、教室に卒塾生が遊びに来てくれました。
社会に出てからも精一杯頑張っているようで安心したというか、ウチの塾も頑張らなきゃなと改めて思った次第です(笑)。
親御さんの方から、お子さんの通知表のスコアをもっと上げてほしいと言われることが過去何度もありましたが、今日はその話をしようかなと。
実は、内申制度というのは、2001年までと2002年以降で大きく変わっているのをご存知でしょうか?
2001年までの公立中学では、相対評価という評価の方法を採用していました。
評定「5」の割合が全体の7%、「4」が24%、「3」が38%、「2」が24%、「1」が7%と、評定が正規分布になるように、あらかじめ割合が厳格に定められていて、この評価方法だと、学力レベルの高い中学校ほど「5」が取りづらいという問題点があったんですよ。
>小学部 / 3倍速先取り学習プロジェクト(2~3学年分、先を行く飛び級学習)の詳細はこちら
ところが、2002年以降、評価方法は一気に大きく変わりました。
相対的な評価から、生徒一人ひとりの到達度を重視する絶対評価へとシフトしたんです。ご存知なかった親御さんも多いのではないでしょうか?
これによって、各中学校では地域の学力の実情や生徒の努力に応じて、自由に評定をつけることが可能となったわけですが、、、
そのかわり、絶対評価への移行がもたらした最も大きな変化は、評定が「2」や「1」の割合の低下です。
相対評価時代は、成績下位31%の生徒がこの評定に該当したのに対して「4」や「5」の評定の割合は大きく上昇しています。
特に評定「5」の割合は7%から約14%へと倍増しました。
全体的に内申点の平均値が上がり「オール4」や「オール5」をより多くの生徒が獲得しています。
>【小中高対象】マネーリテラシー講座 / 令和時代を賢く生き抜く人材に育てる金融教育の詳細はこちら
2001年までの相対評価を受けた世代の評定のイメージは次のような感じです↓
5 → 優秀
4 → 少し優秀
3 → 普通
2 → 学力に不安あり
ですが、現在の評定のイメージは次のように変化↓
5 → 優秀~少し優秀
4 → 普通
3 → 学力に不安あり
2 → 学力にかなり不安あり
全体的に内申点の平均値が上がってしまったことで、保護者と塾講師の間で、評定の認識に溝ができてしまったというか。
内申点の平均値上昇の影響は上位校を目指す受験生が受けているので、高い評価を得る受験生が増加したことで難関校を目指す動機づけとなり、より高い目標を持つ受験生が増加。
難関校を目指す受験生にとってはプラスですよね。
>中学部 / お子さんの学力を復活させ、偏差値60以上の上位校合格を奪取する自立型人材育成コースの詳細はこちら
ですが、このような状況は必ずしも好ましいと言えるものではなく、学力下位層の子や保護者が、危機感を抱きづらくなってしまったという側面もあります。
現行の内申書のオール3というのは、学力的には平均ではありません。平均を下回る状況であると認識してもらって構いません。
ところが、保護者は相対評価時代のイメージがあるので、真ん中ぐらいの学力はあるだろう…と錯覚に陥ってしまうんです。
子どもが中学3年で模試を受けて、その現実を知り、慌てふためくのは目に見えています。
>高校部 / 365日利用できる個人専用ブース&自分のためだけの自学自習オーダーメイド化の詳細はこちら
最近だと、小学生の保護者から「塾ではこんなにテストの成績もいいのに、学校の通知表のスコアが大してよくない」という声というか、不満らしきことも聞きます。
お気持ちは分からなくはないのですが、小学校の評価は学力偏差値とは異なる基準でつけられることを知っておくことです。
そもそも公立小学校には、定期テストと呼ばれるような試験がありません。
その代わり、カラーテストと呼ばれる単元ごとの確認テストがあります。このテストは、特別な勉強をしなくても容易に高得点を取れるように設計されているので、テストの点数で大きな差のつく中学校とは前提が異なるのです。
また、公立小学校は担任の先生が複数の科目を担当するので、先生の主観が評定に影響することも十分に考えられます。
そもそも、小学校の通知表は入試利用を想定してないですからね。
そのため、中学校と比べて、評価の客観性を担保する仕組みは乏しいと言わざるを得ないわけです。
公立中学校では、専門科目を担当する9人の先生がそれぞれ評価をするため、算出される評定合計は9人の先生の評価の集合体になるので、評価のブレは小さくなるんです。
内申の在り方変容で、子どもの進路問題も大きな影響が出るため、親御さんにとっても真剣に考えるべきところかもしれませんね。
———————-
夏期講座、受講受付中です↓↓↓
※バナーをクリックすると、詳細のご説明ページに飛びます↑↑↑
———————-
学力再生工房AQURASの合格実績を知りたい親御さんは、こちらをクリック↓
———————-
尚、当塾のLINE友だちに登録されている方については、H.Pではご案内していない、至れり尽くせりのメガ盛り入塾特典の配信が『たまに』あります。
お子さんの入塾可否を検討するにあたり、一般の親御さんが知る由もない、極秘特典をゲットしたいご家庭は、これを機にLINE友だちの登録をお薦めします↓↓↓
(下のQRコードを読み込んで友だち追加してもらえれば、AQURAS公式LINEの画面に飛びます)
【西船橋工房からの情報を受け取りたい親御さんへ↓】
【稲毛駅前工房からの情報を受け取りたい親御さんへ↓】
H.P上では絶対に案内されることのない、お得な限定特典を定期的に配信しているので、入塾を希望されている親御さんにとっては、経済的にも一助になるかと。
友だち登録がまだの親御さんは、友だち追加をお急ぎ下さいね。
———————-
当塾は、学び放題のプレミアムコースでお子さんに学習習慣を身につけさせるため、塾生ひとりひとりにいつでも使える専用席を設けているため、そんなに簡単に空きが出ません。
満席になりましたら、いつも入塾をお断りさせてもらっております。
その際は入塾予約を受け付けることになりますので、入塾をご検討のご家庭はお急ぎ下さい。
———————-
〇学力再生工房AQURASのホームページは【こちら】
西船橋工房(JR西船橋駅北口より徒歩4分)
稲毛駅前工房(JR稲毛駅東口より徒歩3分)
※入塾のご相談やお問い合わせは、当塾ホームページ下段のお問い合わせフォームより
TEL:047-401-2396(月曜~金曜 18:00~21:00)