社会に出たら誰も優しくなんかしてくれないし、 誰かが守ってくれるわけでもない。

西船橋・稲毛の『自己管理力を鍛えて結果の出せる子に育てる』学習塾:学力再生工房AQURASの村上です。

自己管理できる子に育てば、必然的に学力も優等生の仲間入りを果たしていくという考えで塾生たちの指導に励んでいますが、、、

取り上げられたテレビ朝日系ネットチャンネル「Abema Prime」で“価値観が古い!”と出演されたギャルにディスられて、カンニング竹山さんにフォローしてもらったという、日本全国でも相当珍しい希少価値な塾長やっています(爆)。

———————-

今月は土曜:4月26日と今月10日に引き続き、全国で今現在最も勢いがあって、受講者数がうなぎ上りに増えている(?笑)小学生対象のマインクラフトを用いたプログラミング教室:コードアドベンチャーの体験会が残り1回ラストとなります。(⇒当塾がコードアドベンチャー西船橋校の運営元なので)

将来的なプログラマー需要とエンジニア不足はもはや分かりきっているので、確実に仕事にありつける貴重なスキルです!

親御さんから見たら「プログラミング?やんなくたってどーにかなるんじゃね?」という方もいらしゃるでしょうが、その時点で、親御さんの価値観の化石化は明白ですし、お子さんの可能性を親御さんがどんどん潰していくという悪循環になることが決定的です。

プログラミングは、これからの時代を賢く生き抜くこと、経済的自立を掴む上で必須のスキルですので、お子さんに経済的自立を成し遂げさせたいと考える親御さんは、この機会にプログラミングの土台をお子さんに創らせることこそ、親御さんの務めだと考えてもらえれば幸いです。

画像クリックで、体験会申込ページにリンクします!

2回ほど体験会を開催しましたが、参加されたお子さんはメイクコードを楽しく学びながら、親御さんもいっしょに子どもたちが操作する画面にのめり込まれていたのが印象的でした(笑)。

親御さんからも「自分の時代にはこういうものはなかった。自分が子どもの頃にこういうのがあってほしかった(苦笑)」というコメントを頂戴するなど、マイクラプログラミングは、将来的なプログラミング能力開発の土台となる内容として親御さんからも必要であるものと捉えられていますね。

参加した子どもたちは、我慢や忍耐とか努力などというワードを使っての学びではなく、楽しく熱中しながら自然と学びにつながっていくというスタイルで技術が定着していくというのがポイントです!

6月よりコードアドベンチャー西船橋校が開校となりますが、今回の体験会は残り1回ですので、ぜひマイクラプログラミングを試してみたいお子さんや親御さんはお申込み下さいね。

>小学部 / 3倍速先取り学習プロジェクト(2~3学年分、先を行く飛び級学習)の詳細はこちら

ということで、今日は日本維新の会が進めた高校授業料無償化の件絡みで。

これは良くも悪くもというか、家庭の置かれている状況によって効力が違ってくるので賛否両論になるのは分かりきっている話なんですが、案の定、自分の周りの塾長仲間からは困った話が聞かれるようになりました(苦笑)。

それは『就学支援制度』が始まり、学力をほぼ問われない私立高校に簡単に進路を決める子が明らかに増えた…という嘆きの声ですね(汗)。いや、もうこの無償化話がまかり通った時点で、気づいていましたけどね。。。

私立のほうが施設費など公立よりはお金はかかるんですけど、今後も無償化という言葉が先行すれば、最後まで勉強しないまま『私立でいいや』と決めてしまう子どもたちがどんどん増殖する可能性が増えてくるのも、ある意味で確定された未来予想図でしょう。

>中学部 / お子さんの学力を復活させ、偏差値60以上の上位校合格を奪取する自立型人材育成コースの詳細はこちら

そもそも、私立高校そのものを否定するつもりは、まったくありません。

実際に、教育理念も高く、環境も優れた素晴らしい私立高校は数多く存在しますからね。

問題なのは「どこでも入れるから」「頑張らなくても進学できるから」という短絡的な理由だけで、子どもが勉強から逃げるために私立を選ぶという現実です。

親御さんがその選択を許すことで、本来まだ伸びしろのある子どもが、早々に限界を決めてしまう…そんなもったいない姿を、私もこれまで数えきれないほど見てきましたし。。。

そしてその背景には「うちの子はこの程度でいい」「優しく接してあげるのが親の務め」「友だちのような関係でいたい」という、甘さがあるんですよ。

でも、忘れてはいけません。

そもそも、社会に出たら、誰も優しくなんかしてくれませんよ!!!

誰かが守ってくれるわけでもない。

必要なのは、厳しさを乗り越える力、逃げずに立ち向かう力、そして、自分で自分を律する力です。

ウチの塾は、その力を育てる塾です。

だからこそ「なんとなく私立でいいや」という子を受け入れるつもりは最初からないですし、そのような逃げ腰全開の姿勢でウチの塾に来られても、自分のチカラでどんどん人生を積極的に切り拓いていこうと日々研鑽しているウチの塾生たちにも失礼ですから(笑)。

逆に「今のうちに踏ん張らせたい」「まだ伸びると信じている」と考える親御さんとともに、ウチの塾は今後も子どもたちを育てていくだけのことです。

ウチの塾は誰にでも合わせる塾ではないので、迎合もしないし、媚びるつもりもないですね。

ただ、自分の人生を本気で生きられる人間に育てること。

昭和な感じで昔気質みたいなレトロなイズムかもしれませんけど、それだけに、全力で向き合う覚悟があって日々の塾生指導に邁進してますから。それがウチの塾の揺るがぬ指導方針です。

なので、この価値に共感・共鳴できるご家庭のみ、お越し下さいね。

———————-

尚、当塾のLINE友だちに登録されている方については、H.Pではご案内していない、至れり尽くせりのメガ盛り入塾特典の配信が『たまに』あります

お子さんの入塾可否を検討するにあたり、一般の親御さんが知る由もない、極秘特典をゲットしたいご家庭は、これを機にLINE友だちの登録をお薦めします↓↓↓

(下のQRコードを読み込んで友だち追加してもらえれば、AQURAS公式LINEの画面に飛びます)

【西船橋工房からの情報を受け取りたい親御さんへ↓】

【稲毛駅前工房からの情報を受け取りたい親御さんへ↓】

H.P上では絶対に案内されることのない、お得な限定特典を定期的に配信しているので、入塾を希望されている親御さんにとっては、経済的にも一助になるかと。

友だち登録がまだの親御さんは、友だち追加をお急ぎ下さいね。

———————-

当塾は、学び放題のプレミアムコースでお子さんに学習習慣を身につけさせるため、塾生ひとりひとりにいつでも使える専用席を設けているため、そんなに簡単に空きが出ません。

満席になりましたら、いつも入塾をお断りさせてもらっております
その際は入塾予約を受け付けることになりますので、入塾をご検討のご家庭はお急ぎ下さい。

———————-

〇学力再生工房AQURASのホームページは【こちら】
西船橋工房(JR西船橋駅北口より徒歩4分)
稲毛駅前工房(JR稲毛駅東口より徒歩3分)

※入塾のご相談やお問い合わせは、当塾ホームページ下段のお問い合わせフォームより



このエントリーをはてなブックマークに追加  
学力再生工房AQURAS 西船橋 稲毛
Googleクチコミ 西船橋Googleクチコミ 稲毛Googleクチコミ
 
学力再生工房AQURAS
 
学力再生工房AQURAS
学力再生工房AQURAS
 
塾長・村上のボコボコ相談窓口
 
コース案内 小学部 中学部 高校部
小学部 中学部 高校部

ページトップ