人は手取り足取り教えられたり、こうしろと強制されると成長できないんです。

 

 

 

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////

AQURASから塾を探している親御さんに、スペシャルプレゼント

「学習塾業界が絶対に教えたがらない“不都合”だらけの禁書目録」を欲しい方はこちら

※PDFにて添付、冊子ご希望の方は当塾H.P問い合わせフォームより要メール

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////

 

 

9月に入って、西船橋工房は全学年で満席のため募集をしておりませんが、それでも入塾予約をしたいご家庭からのお問い合わせをもらい、大変ありがたい限りです。

 

 

あまりのご要望の多さに入塾をお断わりするのも少し忍びないですが、指導の「質」を保つためにも、予定していた定員を増やすつもりはありませんので、ご了承下さい。

 

 

冬期講習では、若干名の募集になるかと思いますので、冬期講習の詳細を「最新・更新ページ」にアップ次第、予約受付を行います。入塾をご検討されるご家庭については、お手数ですが、定期的に「最新・更新」ページをご確認下さい。

 

 

https://aquras.com/最新-更新/

(↑URLをクリックすれば、最新・更新ページにリンクします)

 

 

さて、今日もネット上の記事で良い内容が挙がっておりましたので、ぜひご紹介したいと思います↓

 

———————————————————

 

〇人は手取り足取り教えられたり、こうしろと強制されると成長できない

 

 

人は他人の手でコントロールされてるうちは上手く成長できない。

あなたも小中学生時代の頃、1人ぐらい教育ママというやつにガリガリ勉強させられていた同級生がいたんじゃないだろうか?いま振り返ってみて、彼らは一体どうなっているだろう?たぶんあまり良い実績を残せてないのではないだろうか。

 

 

人は自発的に動けないと高いところまでは成長できない。

 

 

大学受験にしろ仕事にしろ、他人に言われたからやっているような人間は自分でキチンと自主的にやっている人と比較すると全く結果を残すことができない。

 

 

考えてみればわかるけど、他人が人に関与できる時間なんて精々数時間が限度だ。自分で自主的に動ければ24時間も使える事を考えれば、その効率は数倍も異なる。

 

 

それなのにどうして教育ママは子供に自主的に行動させられないのだろうか?

 

 

それは子供を放任するのが不安で不安で仕方がないからに他ならない。

 

 

自主性というものは、勇気をもって子供を放任することでしか育たない。

愛ある放任こそが最高の指導なのである。けれど放任は凄く勇気のいる決断だ。

 

 

やってみればわかるけど、ついうっかり手や口をはさみたくなってしまうのが人情である。

 

 

しかし、そこで勇気を持って”見”の姿勢を保てるかどうかが子供や部下が自主性を持てるか否かの第一歩である。

 

 

あえて丁寧に教えずに自分で考えさせる

 

 

更に言うと放任するにとどまらず、彼は生徒に指導らしい指導を全く行わない。

作中でごく稀に生徒に技術を教えて欲しいと請われるシーンがあるが、その時ですら自分で指導は行わず、剣道の上手な生徒に指導を肩代わりさせている。

 

 

いっけん指導者として怠慢にもみえるこの行いだけど、実はこれがまた凄いのである。

上司や指導者を一回やってみるとわかるけど、人に物事を教えるのは結構面白い。思わず聞かれてない事まで含めて、手とり足とり何でもかんでも教えたくなってしまう。

 

 

けど不思議な事に、こうすると人は全く育たない。

これまでの人生経験ならびに観測結果として100%断言できるのだが、人は懇切丁寧に指導されると全く伸びない。

数々の輝く才能の芽を摘んでしまった僕が言うのだ。間違いない(´;ω;`)

 

 

人は親切な形で情報を与えられすぎると、頭がいつまでたっても使えるようにならない。もう少し掘り下げて言うと、丁寧すぎる指導はその人から一番大切な”疑問を持つ力”を奪い去るのである。

 

 

疑問を自分で作れるという力も、ひとり立ちにまた大切な要素の1つだ。

 

 

疑問は次の疑問を作る。人から教えられた事を理解するのは”理解したらそれで終了”だけど、自分で疑問を持てるようになるとその疑問はさらなる疑問を生み、結果として自分で勝手に学習するようにとなっていく。

 

 

自分で疑問を作り、それに対して自主的に試行錯誤できるようになると人は物事に熱中できるようになる。こうなれて初めて人は師を越えて成長できるようになる。

 

 

偉業を魅せて尊敬は集めど、あえて懇切丁寧に教えず、愛ある放任できる事が師として最善のあり方なのだ。

 

 

〇奇跡の育て上手、合気道開祖・植芝盛平

 

 

せっかくなので弟子に疑問を持たせる事が上手だった人の例をあげよう。合気道の開祖、植芝盛平氏だ。自分の知る限り、この人以上に人を育てるのがうまかった人間はいない。

彼は80年近い人生を通して20人以上の達人を育て上げている。武術に詳しくない人からすればフーンというような話かもしれないが、これは世界でも例をみない最大級の業績である。

 

 

実は99%の武道の達人は1人の弟子すら達人に仕立て上げられない。

卑近な例を用いれば、あの孫正義ですら自分の納得できるような後継者をうまく育てられていないのだ。それほどまでに後継者をうまく育てるという事は難しい。

 

 

そんな彼がどういう指導方法をしていたかというと、弟子をぶん投げてみせて技を示すだけ。

 

 

肝心な技のやり方とかコツについては全く説明しなかったのだという。技についての詳しい説明を求められると、熱心な宗教家でもあった植芝は神様の偉大さのみを語ったという。

 

 

やばいマジでこのオッサンやばい。

 

 

ちなみに神様の話に業を煮やした弟子が技術的な事を植芝に尋ねようものなら、それもう烈火の如く怒り狂い、その後には塵芥すら残らない惨事が巻き起こったという・・・

 

 

常識的に考えると、これはメチャクチャである。

現代の会社でこれをやったら100%クビだ。

 

 

だが面白い事に人はやっちゃ駄目だと言われるとかえって情熱が燃えるようで、そうして放任された弟子は各自が熱心に裏で修行を重ね、結果として多くの弟子が達人の技術を身に着け植芝盛平の元を巣立っていったのである。

 

 

たぶん植芝盛平氏は意図してこのような弟子の指導を行ったわけではない。むしろ弟子なんて1人も育たなくていいぐらいの気分でこれをやっていたんじゃないかとは思う。

 

 

まさに馬鹿と天才は紙一重を地で行くようなエピソードだ。けれど現実問題、彼以上に出藍の誉れをなし得た武道家は皆無なのもまた事実なのである。非常に興味深いエピソードだといえるだろう。

 

 

ここまで書いといてなんだが、僕もあなたも植芝盛平氏のような達人でも偉人でもない。植芝のように魅せられる卓越した技術があるわけでもないのだから、これを100%真似る必要はないだろう。

 

 

けど実に興味深いエピソードではないだろうか。まあ頭の片隅においとしても損はないだろう。

 

———————————————————

 

私は、最も子どもが伸びるためのスタンスとしては「褒めもしない、怒りもしない、単なる放置プレイ」だと思っています。

 

 

親が過保護になってしまうのは、子育てに自信が持てないから…というのが、大方の見方です。だから、あれこれ子どもに言いすぎてしまい、自分で痛い目に遭って経験することで経験値や思考力が増す絶好の機会をどんどん奪ってしまい、結果的に子どもが自立できなくなっていく…といったところでしょうか。

 

 

ヘタにお子さんに干渉しない方が、途中色々と混沌を生み出す局面もあるかもしれませんが、最終的には自分なりの結論や答えを見つけて、反省と自信を深めていきます

 

 

そして、そういった子の行動指針って、まずブレないものになっていくんですよね。

親に依存することなく、自分から答えを見つけるために動いていく。理想的です。

 

 

中には、お子さんから離れたくないが故のご自身のエゴから、お子さんにあれこれ干渉して、意図的に自立させない親もいます。これは、本末転倒です。

 

 

お子さんに優しく接すればいいという考えは、根本的に間違っています。

それは表面的な優しさではあり、真の優しさではないと申し上げておきます。

>西船、稲毛で評判の塾はこちら

 

 



このエントリーをはてなブックマークに追加  
学力再生工房AQURAS 西船橋 稲毛
Googleクチコミ 西船橋Googleクチコミ 稲毛Googleクチコミ
 
学力再生工房AQURAS
 
学力再生工房AQURAS
学力再生工房AQURAS
 
塾長・村上のボコボコ相談窓口
 
コース案内 小学部 中学部 高校部
小学部 中学部 高校部

ページトップ